|
ポイントカードの有効利用
|
暮らしのやりくり節約術〜節約知恵袋 |
豊かな暮らしを、ちょっとした知恵と工夫で手に入れましょう。
あなたの生活を楽しく、より良いものにしてみませんか?
暮らしのやりくりでハッピーライフをお手伝いする情報サイトです。 |
TOP>ポイントカードの有効利用
|
|
ポイントカードの有効利用で節約
|
スポンサードリンク
|
お財布の中にお店でもらうポイントカードは何枚入っていますか?
同じカードが何枚も入っているとか、期限の切れたカードが入っていたなんていうのではもったいないですよ。
ポイントカードは、お得感を感じさせてくれるけれど、使ったことがない、ポイントを貯められたことがないという人も多いでしょう。
それは、きっとどんなポイントカードなのか分かっていないから使えていない、あまり行かないお店だからポイントが貯まらないのではないでしょうか。
そういったポイントカードは思い切って捨ててしまいましょう。
そうすれば財布もすっきり使いやすくなります。
せっかくお得になるポイントなのですから、有効利用してやりくりしてみましょう。
今は、スーパーでもポイントカードを発行しているお店がたくさんあります。
よく買い物をするお店で、ポイントカードが発行されているか知っていますか?
買い物をした金額100円につき1ポイント、200ポイント貯まれば10%OFF券がもらえるカード。
1ヶ月で買い物をした合計金額1万円以上で翌月5%OFFになるカード。
エコバッグを持参して、ビニール袋を使わなかったらスタンプ1コ、20コ貯まれば100円券と交換。
などというように、ポイントの貯まり方やポイントの使い方もさまざまです。
中には、ポイントカードを持っている会員のみの特売価格を設けているスーパーがあったりします。
よく買い物をするスーパーでは、ぜひポイントカードを作っておきたいですね。
カードの発行は、無料や100円くらいでその日に作ってくれることがほとんどです。カードを作ったその日から使えることが多いですね。
また、こういったスーパー独自のポイントカードだけではなく、クレジットカードも買い物をするとポイントがつきますね。
CMで有名な「イオンカード」は、毎月20日・30日はカードを見せるだけで5%OFFになります。さらに、カードで支払いをするとポイントもつくのです。
注意したいのは、カードを持っていたかどうかを把握していないことです。
カードはお持ちですか?と聞かれたときにスマートに差し出せるように、日頃からお財布をきれいに整理しておきましょう。
カードが多いようなら、100円ショップなどで売られているカードケースを活用すると、すぐに探すことができます。
1回にもらえるポイントや、お得になる金額はわずかかも知れませんが、そこは塵も積もればです。同じ買い物をするなら、こまめにポイントを貯める習慣を身につけて、節約上手になりましょう。

スポンサードリンク
|
|
|
Copyright(C) 暮らしのやりくり節約術〜節約知恵袋 All Rights Reserved |
|
|