|
手作り食材で美味しく節約
|
暮らしのやりくり節約術〜節約知恵袋 |
豊かな暮らしを、ちょっとした知恵と工夫で手に入れましょう。
あなたの生活を楽しく、より良いものにしてみませんか?
暮らしのやりくりでハッピーライフをお手伝いする情報サイトです。 |
TOP>手作り食材で美味しく節約
|
|
手作り食材で美味しく節約
|
スポンサードリンク
|
自分で手作りできるものには、限界があると決めてつけてしまっていませんか?
確かに、中には専用の器具がないとできないものもあるでしょう。
でも、ちょっと方法を変えれば、手作りできる食材もたくさんあります。
まずは、ヨーグルト。
市販のヨーグルトから作る方法もあるようですが、それでは1〜2回作ると菌がダメになってしまい、作ることができなくなります。
続けて作るのであれば、「カスピ海ヨーグルト」をお勧めします。
清潔に作り続けていれば、長い期間、繰り返して作ることができます。
作り方は簡単。
きれいに洗った容器に、牛乳とヨーグルトの生種を入れて、24時間室温で置いておくだけ。プルプルのヨーグルトが出来上がりです。
「カスピ海ヨーグルト」の種は、ネットで販売されているほか、梅田の阪神百貨店で専門店があります。
元種が2袋で800円です。
1袋400円分で作ることができます。
市販のヨーグルトが500g150円と計算しても、3回も作ればもとはとれます。
3回だけではなく、半年くらいは作り続けることができます。
ハムも家庭で作れることをご存知でしょうか?
お店で売られているようなきれいな丸い形とはいきませんが、味はしっかりとハムのものが作れるのです。
価格の安い鶏胸肉を使うので、とてもお手軽で経済的です。
チキンハムの材料・・・鶏胸肉 2枚、塩 小さじ2、砂糖 大さじ2、ローリエ 2枚
あればクレイジーソルトやハーブ
鶏胸肉は皮をとっておきます。(もちろんこの皮は別の料理に使ってくださいね)
ビニール袋に鶏肉とすべての調味料を入れてもみ込みます。
そのまま、口を結んで密封できるようにジップロックなどにいれておきます。
48時間冷蔵庫で寝かせます。
48時間経過したら、水につけて30分塩抜きします。
ハムらしく成型して、ラップでくるんで、タコ紐で縛ります。
大きな鍋にお湯を沸騰させて、ハムをラップごと入れます。
中火で5分過熱して、火をとめます。
鍋に入れたまま、6時間放置します。
6時間経ったら、ラップのまま1〜2日冷蔵庫で寝かせるとできあがりです。
日持ちもするので、常備しておくと便利です。
他にも家庭で手作りできる食材はあります。安い材料にひと手間かけて、食費のやりくりに挑戦してみましょう。

スポンサードリンク
|
|
|
Copyright(C) 暮らしのやりくり節約術〜節約知恵袋 All Rights Reserved |
|
|